過去のニュース一覧
ISR本社移転のお知らせ
2015年11月2日(月)よりISR本社が移転いたします。 郵送物等お送りいただく際にはご注意ください。
米Yahooが、「パスワード無しでログインできるアプリ」を発表
米Yahoo プロダクトマネージャーのディランケーシー氏は先週サンフランシスコにて行われたプレスイベントで、Yahooメールへパスワード無しでログインすることができるアプリケーションを開発したと発表しました。
FIDO and Bluetooth SIG want to use it for online authentication
USB接続だけでなく、Bluetooth接続(Bluetooth Smart※)によって、スマートフォン等の機器をFIDO U2Fのキーとして使えるようにする方針が固まったというニュースです。 これによって、FIDO U2Fが更に普及すれば、とても素晴らしいことだと思います。
FIDO 1.0の仕様にBluetooth対応、NFC対応が追加されました。
FIDO Allianceより、FIDO U2Fがサポートする通信規格に新たにクラシックBluetooth、 BLE(Bluetooth Low Energy)、NFC(Near Field Communication)が追加されたとの発表がありました。
弊社は、『Google Atmosphere Tokyo 2015』で、FIDOによる認証強化により、APT攻撃の被害を食い止めることを提案します。
今週になって、年金情報125万件流出問題が、大々的に報道されています。 ウイルスメールの件名が、厚生労働省が公表している年金関係の文書の見出しと同じだったということで、APT攻撃(Advanced Persistent Threat)のひとつと言っていいと思います。
NTTドコモ社がFIDO AllianceのBoardメンバーに加入されました。
先日、2015年夏モデルでFIDO UAF対応機種の発表があったNTTドコモ社が FIDO Allianceのボードメンバーに加入したとの正式発表がありました。
FIDO Allianceより新たに31製品がFIDO 1.0に認定されたとの発表
FIDO Allianceより、新たに31製品がFIDO 1.0に認定されましたとの発表について わかりやすくまとめられた記事をご紹介いたします。
Googleの二段階認証を3400円のUSBキーで試す
FIDO1.0対応YubiKey®の、試用レポートの記事がありましたので、紹介します。 「Googleの二段階認証を3400円のUSBキーで試す」