求職者と企業の「相互理解」を深めるために!ISR会社説明会&選考会を開催
こんにちは!ISR採用担当です。
本日は、11月17日(土)に開催した第3回ISR会社説明会&選考会についてお話しします!
ところで、なぜ私たちが自社説明会にこだわるか。
一番の目的は、企業と求職者、互いの「悩み」を解決できる場を設け「相互理解」をすることです。
説明会で実際に互いに合う機会を設けるメリットとして、
求職者はオフィスの環境や社風、社員の雰囲気などの企業の生きた情報を得られること、
私たち企業側は履歴書などの書類や短い面接時間からだけでは見出せない
本来の人物像や魅力を知れることが挙げられます。
では、私たちはどのような説明会を行っているのか。
最も大きな特徴としては、
活発な「会話」と迅速な疑問解消に繋がる「社長参加型Q&Aセッション」の実施です!
今回の説明会は、弊社社長メンデスのアメリカ出張と重なり、メンデスは会場には来られませんでした。
しかし…!成田空港からビデオ通話を繋げて無事開催!
求職者の方々からは、
「風通しの良い会社だと思った!」
「忙しい社長が時間を割いてくれるぐらい重要に思ってくれて嬉しかった!」
などの感想をいただきました。
ありがとうございました!
それでは、説明会当日のQ&Aセッションの一例をご紹介します。
Q1 CloudGate以外の商材で他のサービスは今後実施する計画はありますか?
A. 昨年開発した「CloudGate Key Manager」というサービスを今後展開していくことも視野に入れ、AWSとの関係を深めるためにシアトルにオフィスを開設しています。
Q2 社長が社員に求めることは何ですか。また、運用エンジニアはどうあるべきですか?
A. 弊社では、チーム内だけではなく他チームとの連携も重要になりますので、チームワークを大切に仕事に臨んでいただきたいです。また、エンジニアとしてスキルアップをするためには新しいスキルを身につけることも必要です。ご自身で向上心を持って勉強に励み、スキルアップを目指してください。
Q3 今後海外展開はどこを目指していますか?
A. 現在はフィリピンのセブオフィスやマニラオフィスに力を入れています。今後はAPACを視野に入れ、中国市場の開拓も考えています。
Q4 2020年度までに100万アカウントまで増やすとのことですが、この数字はどのように出したのですか?
A. 現在、順調にアカウント数が上がっています。このペースでの伸び率で計算すると、100万程度の数になることを想定しています。しかし、それにはマンパワーが一層必要となるため、目標達成に向けて採用活動に力を入れています。
今後は営業職とエンジニア職はもちろん、募集職種をさらに増やして参りたいと思います。
みなさま引き続きよろしくお願いいたします!